開催報告と未来の栄養士たち

I had a meeting for parents of food allergy children today. My students participated in the meeting.

多摩アレルギっ子の会、無事終わりました!今日は私の教え子たちがやってきました。

親御さんは1名欠席の5名、栄養士を目指してる相模女子大の学生たち10名の参加となりました。

自己紹介から始まり、親たちは現在林間学校や修学旅行の宿や学校対応で、どれだけ大変な思いをしているか語り合いました。

初参加のお母様は、息子が林間学校で代替食対応して貰ってるにも関わらず、必要以上に事故を恐れた学校側の方針で、テーブルまでみんなと別にされ、ひとり教員と食べさせられたと話してる途中、思わず泣き出す場面も⤵︎

給食以外でも課外活動において学校や宿の対応に、どれだけ親が苦労しているかをまざまざと知った学生たちは、衝撃を受けたようでした。

息子も最初から最後まで参加し、栄養士に望むこととして、学校の給食をアレルギーの子もおかわりできるような献立にしてほしい、とおかわり禁止のアレルギーっ子の苦しさ訴えました。

最後の質疑応答もとても活発に行われ、予定の時間を大幅に過ぎてしまいましたが、最後学生さんたちが書いてくれたアンケートを読み、親たちは泣きそうなくらい感動してました。どの学生も、しっかりとした中身の濃いコメント書いてくれました。

「今は苦労してるけど、未来は明るいね!こんな良い子たちが栄養士になる時代はきっとアレルギーっ子ももう少し暮らしやすい社会になってるよね✨」

と3年目を迎えた学生たちとの交流会、とても清々しい気持ちで終わりました。

学生たちも刺激を受け、9月の定例会にも参加したいとのこと🤗

嬉しい交流はまだまだ続きそうです❣️

なお、次回の多摩アレルギっ子の会は9月1日10時半から12時多摩境駅前で開催します。

多摩アレルギっ子の会

〜多摩で開催されるアレルギーのお子さんを抱える親たちの会〜 食物アレルギーや花粉、アトピーなどで悩んでいる方たちが集い、交流や情報交換ができる場です。

0コメント

  • 1000 / 1000